2013年3月 1日

平木絢子写真展「Smooth water. - Still waters run deep. -」

space6 001_S%22.jpg

3月1日(金)〜3月28日(木)
10
001900(土曜~1800)*日曜・祝日休廊

作家コメント:静かな水面
       たんたん

略歴:鳥取うまれ、鳥取そだち。
   横浜に来てもうすぐ一年。

2013年2月 1日

鴇田紫音写真展「CRAZY NA JAPAN JINN」

crazy na japan jinn.jpg

2月15日(金)〜2月28日(木)
10
001900(土曜~1800)*日曜・祝日休廊

鴇田紫音
本校第一学科一年在学中

齋藤ちふ美写真展「バルティックブルー、空気をほどいて」

SCN_0004-2.jpg

1月31日(木)〜
2
14日(木)
10
001900(土曜~1800)*日曜・祝日休廊

<作家コメント>
捉え、認識する。そして焼き付ける。
記憶は頼りないから。
空間を越え、時間を越え、散らばる味方は増える。
それは前に進むために。

齋藤ちふ美
本校第二学科一年在学中

2013年1月23日

宮原可奈子写真展「natural object」

_ASC3642 3.jpg

1月17日(木)〜30日(水)
10
001900(土曜~1800)*日曜・祝日休廊

<作家コメント>
自然がつくりだしてきたオブジェを収集し、見入り、触り、愛でる。
それらは明らかに不思議なもので、それに触れることはかけがえのない体験である。

2012年12月 6日

高橋由衣写真展「ambiguous border」

img038_247mm_s01.jpg

127日(金)〜1日(火)
10
001900(土曜~1800)*日曜・祝日休廊

<作家コメント>
人と自然の関係。
自然は恵みを与え、時に災害をもたらす。
また人は気まぐれにそれを愛し、そして己の欲求のためにそれを破壊する。
一定のキョリを保ちながら、それらはお互いを侵食しようとする。
"共存"という言葉が偽りかのように。

●略歴
1986年高知県生まれ。高知南国際教養科卒業。兵庫県立大学経済学部。在学中ワシントン州へ交換留学。アートコースを専攻しデッサンや水彩画、アクリル絵の具、そして2Dアニメーションの基礎を学ぶ。終了審査にボディーペイントを発表。

2012年11月16日

石田惇写真展「記憶瓦解」


ishida.JPG

1110日(土)〜1121日(水)
10
001900(土曜~1800)*日曜・祝日休廊

作家コメント:
炎が浸食していく様に、少しずつ記憶が消されていく。古い記憶媒体と同様に捨てられ、新たな媒体へとすり替わる。いつか自分も消え失せ、そこに新しい「何か」が構築される。だが、僕はそこに居た。その証として、足掻きとして、「記憶」をシャッターに収めていく。

続きを読む: 石田惇写真展「記憶瓦解」