写真芸術第1学科 1年目
経験の有無にかかわらず、みんなが同じスタートライン
写真経験の有無にかかわらず、
撮影準備・撮影・デジタル処理や暗室の技術といった基礎技術をしっかり身につけ、
写真の周辺にある様々な知識を蓄える授業を履修します。
1年目の授業では、撮影以前の準備として、写真と写真を取りまく表現メディアの情報を学ぶための講義科目が多く用意されています。
実技では必修科目の「写真表現基礎」の授業の中で、実際に写真を撮りながら、「撮影すること」、「カメラを使って表現すること」を学びます。また、写真集を見たり、写真展に出掛けて行く機会も多くありますが、そのなかで、写真から受けた印象を文章化する練習もします。こうした積み重ねによって、写真へのより深い理解が得られるでしょう。
写真技術の習得は、カメラという機械になるべく多くの時間触れることから始まります。「デジタル写真」「フィルム写真」「スタジオライティング」などの授業では、写真の仕組みとパソコンの基礎を身体で覚えていきます。頭での理解だけでなく、カメラが目や手の一部となるくらい身体的に馴染んでくることによって、より自在にカメラのメカニズムを操ることができるようになります。
そして暗室、やデジタル・プリント制作の工程も、実際に手を動かすことで技術を学んでいきます。こうした作業を繰り返すことで、自分にとって必要なテクニックを身に付けていきます。
夏休みが終わり、一通りの写真の工程を学び終える頃には、講義科目の内容は自分の作業とのつながりのなかでより興味深いものになってくるはずです。「写真表現基礎」など表現を学ぶ授業では、与えられた課題を超えて、自分独自の写真への興味を得て、次のステージが見えてくるでしょう。
何が好きか、何をやってみたいのか、そこへ行くためにはどういう技術がふさわしく、どうすればその技術を自分のものにできるのか。好奇心を増幅して、より欲張りになるための一年間です。
また、1年目から卒業後の進路についての「キャリアガイダンス」を行い、写真家・フォトグラファーとしての将来について、自らのキャリア形成について考え始めます。
講義科目
写真史通史、写真工学など
実習科目
写真表現基礎、フィルム写真、モノクロ暗室、大判カメラ、デジタル写真、スタジオライティング、ビジュアルデザインなど
Q&A
- 入学時に必要な機材を教えてください。
- マニュアル操作の可能なデジタル一眼レフカメラ(フルサイズを推奨しています)とが必要です。単焦点の標準レンズを推薦しますが、標準域をカバーするズームレンズでも代用可能です。ノートパソコンも必要です(映像の基本でソフトであるadobe CCがインストールされていることが必須)、本校ではマックブックプロを推奨しています。他には、撮影時に使う露出計や、撮影データの保存に使うポータブルストレージなどが必要となります。
- 「デジタル写真」の具体的な内容を教えてください。
- デジタル写真の「基礎」を学ぶ授業、一眼レフカメラの操作、露出の決め方、などカメラの基本をもう一度一から学びます。またパソコン操作(マック)の基本と画像修正ソフト(フォトショップ)の基礎を学びます。撮影とデジタル処理の基礎技術を学び撮影からプリントまでの一通りの流れを習得する授業です。