© akiko oomori

© akiko oomori

© akiko oomori

© akiko oomori

東京綜合写真専門学校

卒業生インタビュー

大森明子さんインタビュー

入学時はまったく写真の経験がなかったという大森明子さん。いま、スタジオでフォトグラファーの仕事をして、7年がたとうとしています。最初に写真に興味を持ったきっかけ、学生時代に撮っていたテーマや挑戦したこと、学校で学んだことが現在の仕事にどうつながっているかについて、おたずねしました。

―写真に興味を持ち始めたきっかけは何ですか?

美大卒の母の影響で、高校時代は美術学校を目指す予備校に通っていました。そこでのデッサンなどに飽きてしまった頃、高校の先生から写真の専門学校という進路もあると薦められたんです。その時は、まだ全然写真も撮っていなかったのですが。その先生から綜合写専を紹介されて見学にいき、面接を受けました。その時に写真に興味がわいてきて、進学を決めました。

テーマは「おじさん」と「化粧する女」

―入学後、どんなことから学んでいったのですか?

カメラも持っていなかったので、父のカメラを譲り受けました。当時はまだフィルムだったので暗室用具などは、新しく買いそろえました。
写真のことは全然わからなかったのですが、ただ何か「モノ」をつくりたいな、という意志だけはありました。

入学当初は、街でスナップショットを撮っていました。そのうち街を歩いている「おじさん」に興味がでてきて、「おじさん」に声をかけてポートレイトを撮らせてもらうようになりました。その写真を合評(合評演習 年2〜3回学内外から写真家や評論家を招いて行なわれる講評会)に出したり、修了制作(進級のための作品の審査)にも出しました。

他に大型カメラや暗室やデジタル系の実習もあったのですが、初心者の私にとってはすべてが新鮮でした。そして、同級生にはずいぶん助けてもらいました。締め切りの朝ギリギリまで現像して、プリントしてというような、そんな作業の大変さも含めて楽しかったです。それから写真論や写真史、映画や心理学の講義まであって、授業の内容が充実していたのは驚きでした。

2年生になってからは、テーマを決めてそれを一年間撮るというスタイルの渡辺兼人先生のクラスを選択しました。写真を始めて日の浅い私にはこのクラスがいいかなと思ったんです。

今度は女性を撮ってみようと思い、デパートの化粧品売り場の女性をテーマに決めました。化粧する女性、化粧することで外見だけでなく気持ちも変わって行く女性に興味があって、そんな女性の変化を表現できたらと思って。

この作品はクラス展という形で学外のギャラリーでも発表しました。私の初めての展覧会です。

2年生になってようやく実習にもついていけるようになり、そこで習ったことを自分の作品に活かすことができるようになった気がします。

友人たちとの関係性を写す

3年生では田村彰英先生のゼミを選択しました。田村先生が担当されている第二学科のゼミとの合同授業もあって、いろいろな人たちとの交流が楽しかったです。

「おじさん」や「化粧する女性」は自分からは距離のある人だったので、次はその人のパーソナリティや自分との関係も含めて表現したくて、ごく親しい友人、それもヌードを撮ることにしました。服装で時代性が見えるのが嫌だったんです。「その人」だけで表現したかったので、学校のスタジオで黒バックで撮影しました。でも、これは大変難しいテーマでした。卒業制作や卒業展にもこの作品を出しましたが、その人の内面まで表現できたかどうか、今でもよくわかりません。

正方形のフォーマットに魅力を感じて、オートコードという6×6のカメラでモノクロで撮影していました。

―大森さんが2年生の時の学園祭が大変印象にあるのですが。

4月ぐらいから準備を始めて、トイレまで含めて学校全体を一つの展示スペースにしました。とにかく皆で力を合わせて、すごく楽しかったです。

しっかり仕事をした上で作品をつくっていく

―卒業後の進路につ いて考え始めたのはいつ 頃ですか?

具体的に考え始めたのは3年生になってからです。それまでは学校生活や写真を撮ることが楽しくて、まだ「就職」ということを具体的には意識していませんでした。3年生になった頃には、ずっと作品を作り続けたいと思い始めていたので、本当に就職しようかどうか迷っていたくらいでした。

でも一度は「フォトグラファー」としてきちんと「仕事」をしてみたい、しっかりとした仕事ができるようになった上で「作品」も作っていこうと思い、3年の後半になってようやく就職活動を始めました。

今の会社(スタジオラッシュライフ)は学校の求人掲示板で見つけ、勤務地や給与などの条件がよかったこともあり、まずは見学に行きました。

仕事の内容や設備や機材などについて、とても丁寧に説明してくださり、この会社の仕事が面白く思えて興味がわいてきたこと、同年代の人が働いていること、「師匠と弟子」といった徒弟制のような感じがないのも好感が持て、この会社を受けることにしたんです。

面接を受けて、卒業までアルバイトでアシスタントをするということになりました。始めは仕事の段取りも分からず、全然動けませんでしたが、仕事ぶりを気に入っていただけたようで、正式に採用していただけました。

―フォトグラファーとして仕事を任せてもらえるようになるまで、どのくらいかかりましたか?

アシスタントを3年くらいしましたね。初めは仕事の段取りを覚え、皆の動きについていけるようになることだけで精一杯でした。徐々に仕事に慣れてひと通りこなせるようになり、社長のアシスタントをしていた時に、突然社長から「おまえ、撮ってみろ」と言われ、パジャマを撮影しました。たしかスーパーのチラシの写真だったと思います。ものすごく緊張しましたが、なんとかオッケーがでて、初めて自分の撮影したものが印刷物になって、とても嬉しかったです。3年目くらいからはフォトグラファーとして働くようになりました。

人とのつながりを大事にして

―今の仕事で大切なことは何ですか?

今年で入社7年目、7人いるフォトグラファーの中では一番若手です。私の下にアシスタントが2名、そのうちの1人は綜合写専の後輩(52期生の秦瑛二・はたえいじ さん  2011年卒)です。会社では商品のカタログや広告などを撮る仕事が多いです。カタログは一冊まるまる撮影するので撮影量も多くて、忙しい時には、社員総出で撮影しています。他には、雑誌の取材などの仕事が多いです。

最近、会社から派遣されて、第二、第四日曜日にマタニティフォトを撮る写真館の仕事をしています。私を指名していただいた仕事なので、とてもやりがいがあります。まだ数は少ないですが、クライアントからも「次の撮影も大森さんにお願いしたい」と言われたり、他のクライアントを紹介して頂けたりするようになってきました。そういうご縁を大切にしてゆきたいです。

―いまの仕事で大切なことは何ですか?

この仕事は技術や知識も大切ですが、相手の意志を理解し、自分の考えをきちんと伝えられることが重要です。

クライアントやディレクターなどたくさんの人との共同作業でモノができあがってきますから、一番大切なことは「人とのつながり」だと思います。
今考えると、私が綜合写専で学んだ一番の財産は「人付き合い」かもしれません。ゼミやクラスでは先生がフレンドリーに接してくださり、また常に自分の写真について話すことが必要でした。おかげで、目上の方にも自分の考えをきちんと伝えられるようになったのだと思っています。

大森さんの作品

―今後の目標をきかせてください。

休日にはスタジオや機材も自由に使えて、自分の作品作りができる恵まれた環境なので、作品をプレゼンテーションブックにまとめて、いろいろなところへ営業しています。これからは、もっと自分の力で仕事を取ってこれるようになりたいです。私自身を信頼して、撮影を依頼していただけるように。

商品の撮影も魅力があるのですが、やはり私は学生時代からずっと「人」を撮ることに興味があるので、人を撮る仕事を沢山したいです。

大森明子(おおもり あきこ)さん

東京都出身 本校48期生
現在、株式会社ラッシュライフでフォトグラファーとして勤務。

(株)スタジオラッシュライフ http://www.creek-inc.jp/

2014年3月2日
大森さんの勤務先(株)スタジオラッシュライフのスタジオにて
聞き手 森田衣起(本校講師)

〒223-0051 神奈川県横浜市港北区箕輪町2-2-32
TEL:045-563-3077 | FAX:045-563-2050